こんにちは。古民家再生LABOのいしです。
今年の七夕は、なんだか大忙しでした。
まず昼間は、みんなの古民家で学生さんによる国際交流七夕パーティーでの貸出しがありました。
このご予約は、確定後に父主催のイベントと重なってしまっていたことが発覚。親子喧嘩を経て何とか調整がつきましたが、本当に焦りました。。
さて、当日は七夕のデコレーションをしつつ、外国人さんを中心に流しそうめんやスイカ割りに挑戦。

雨が降ったりやんだりの中でしたが、雰囲気は上々。
スイカ割りはこれ何人目でしょうか?

シャボン玉もいい感じに映えますね~

日本人は外国人の作った郷土料理を堪能していました。
聞いただけで盛り沢山な?企画でしたが、幹事さんがしっかりしていたのと、品の良い学生さん達でしたので和やかな雰囲気で会が進んでいました。
今の学生や若い人は、こういう時にスマホを手放さないですね。常にカメラが回っている感じで、それでいて普通にコミュニケーションをとっているのがすごい。私にはそんな芸当は出来ないと思いました。
人数は30名超とみんなの古民家としてはかなり一杯でしたが、皆さん浴衣に着替えて雰囲気もよろしく、古民家での日本文化の体験を存分に味わって頂きました。
そして、その日の夜にはシェアハウスにて七夕パーティーに参加してきました。
少し前に住人さんから「やるよー」という話があって、そういう時は全力で応えるのがいしえもんシェアハウスのポリシー。
早速実家から笹の葉(実際は竹の葉)を調達してきました。

当日はあまり長い時間居れませんでしたが、住人さんと日本酒を交わしながら楽しい時間を過ごしました。

初めてのクジラ肉。これ旨かった。

とにかく日本酒のオンパレードでした。これ、ラベルがかわいい。

私も七夕の願い事をしっかり書いて(実に小学生以来!?)少し早めに私は切り上げました。

今のCASA横浜弘明寺は、国際色豊かで住人さんの性格もよいです。
そしてみんな眼鏡をかけた美男美女w
今回はシャイな方が多く、顔出しはNGでしたが、お仲間になりたい方はいつでもお問い合わせ下さい。
8月に2部屋空き予定です:)
いしでした。
イシ
最新記事 by イシ (全て見る)
- 札幌にて、旅の本質に出会う。 - 2020年3月16日
- 地域とのつながりが加速した2019年 - 2019年12月4日
- 訪日外国人しか見えてない!? - 2019年8月5日
コメントを残す