こんにちは。古民家再生LABOのいしです。
今年の夏は長いですね。しかも暑すぎてエアコン消せませんね。
体の感覚がズレてる気がするのは私だけではないと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、みんなの古民家も来場するゲストさんが汗だくで過ごしているのを何とかしようと、、、
流しそうめんを提供したり、、、
注)画像をクリックすると動画が流れます。
ミストを出したり、、
注)画像をクリックすると動画が流れます。
色々と試してみましたが、さすがに今年の夏はどれも太刀打ち出来ないことが分かりました。
なので、
ついに、
ついに、、、
ついに、、、、
エアコンを入れました!!!
ま、洋間の1室だけなので、「暑くて死にそうになったらここに避難して下さい」という役割です。
これで3台あった扇風機もお役御免といった所でしょうか。
さて、そんな猛暑も、夏も、かならず終わりがあります。
それが日本の良いところ。
8月もお盆を過ぎれば、少しずつ秋の足音が聞こえてきます。みんなの古民家では、昼間は蝉に代わってトンボが飛び交うようになり、夜はコオロギのうたが聞こえてくる様になります。
名物のバナナの木も、成長が止まれば秋の訪れを意味します。
そんな秋の入り口にさしかかる9月15日に、
「秋の古民家祭り&昭和レトロナイト」を開催することになりました!
今回のテーマは、「昭和レトロ」。紙芝居、線香花火、竹細工、古民家ライブへと続きます。染物、藍染の作品展も予定しています。
定期的に開催頂いてる紙芝居「いっぷく座」も今回合流!
子供の頃に楽しんだ遊びやうたを、築150年の古民家で楽しみましょう!
この古民家は「みんな」を包んでくれます。
ご来場をお待ちしております。
入場料は無料。出入りも自由です。茅葺古民家の雰囲気を存分に味わって下さい。
開場時間:午後13時30分〜午後20:00。
場内コンテンツもお気軽にご参加下さい。尚、ワークショップ、古民家ライブは有料・原則予約制となっております。詳細は下記をご覧下さい。
イベントページはこちら。
イシ
最新記事 by イシ (全て見る)
- 札幌にて、旅の本質に出会う。 - 2020年3月16日
- 地域とのつながりが加速した2019年 - 2019年12月4日
- 訪日外国人しか見えてない!? - 2019年8月5日
コメントを残す