シェアハウスの入居者がすごいことになってきた。

こんにちは。古民家再生LABOのいしです。

今日は午前中は、横浜のシェアハウスで入居の受け入れ、午後はみんなの古民家で撮影の立会いがありました。

最近シェアハウスでは外国人の入居が多いのですが、目的も様々で、今回はなんと!

 

 

 

ラーメン屋に修行しに来た。

というギリシャ人男性が入居しました。聞くと「豚骨ラーメンと恋に落ちた」のだそうで、将来は欧州での出店も検討しているそうです。

なんだかテレビ番組の企画に出て来そうな話ですが、こういうのが現実にあるものなんですね。

その他にも、

+麻雀を世界に広めたいというアメリカ人女性

+日本のアニメを研究しに来たフランス人女性

+映画監督を夢見て芸大に入学した中国人女性

+日本の大学に留学で来たけど、一番の目的はワンオクのライブを観るためw

等々、気がつけば色々な方が各シェアハウスに住んでいます。

彼らは主に20代〜30代ですが、共通しているのは幼少の頃に日本のアニメや文化に触れていること。

母国語の他に英語を話すし、日本語の習得も熱心。

キャリアを積むのならあえて日本での厳しい道を選ばなくても良いのではと思う時もありますが、彼らの好きなことに対する情熱は目を見張るものがあります。

それも何もかも全てが良い経験になるのでしょうね。

そして、そこに住む日本人も沢山の刺激をもらっているようです。

そんなコミュニティー作りにかかわれるのがシェアハウスの醍醐味の一つです。

この春は他にどんな人が来るのだろうか。

まだまだ寒いけど、これからが楽しみです。

いしでした。

 

The following two tabs change content below.

イシ

もう少しで取り壊すところだった実家の古民家(東京都町田市)を再生し、レンタルスペース、撮影スタジオとして運用しています。2015年「みんなの古民家"TokyoHeritage"」としてオープンして以来、様々なご縁に恵まれ、今では年間1000人を超える来場者に支えられるまでになりました。今後は古民家だけでなく、コミュニティーの活性化にもかかわることで持続可能な社会に貢献していきたいと考えています。 ・古民家レンタルスペースオーナー(東京町田市・神奈川県三浦市) ・シェアハウスオーナー(神奈川県横浜市) ・Airbnbスーパーホスト(東京都町田市・神奈川県川崎市) ・古民家撮影/イベントロケーションコーディネーター ・不動産賃貸オーナー ・宅地建物取引士 ・住宅宿泊事業者 ・住宅宿泊管理業者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

もう少しで取り壊すところだった実家の古民家(東京都町田市)を再生し、レンタルスペース、撮影スタジオとして運用しています。2015年「みんなの古民家"TokyoHeritage"」としてオープンして以来、様々なご縁に恵まれ、今では年間1000人を超える来場者に支えられるまでになりました。今後は古民家だけでなく、コミュニティーの活性化にもかかわることで持続可能な社会に貢献していきたいと考えています。 ・古民家レンタルスペースオーナー(東京町田市・神奈川県三浦市) ・シェアハウスオーナー(神奈川県横浜市) ・Airbnbスーパーホスト(東京都町田市・神奈川県川崎市) ・古民家撮影/イベントロケーションコーディネーター ・不動産賃貸オーナー ・宅地建物取引士 ・住宅宿泊事業者 ・住宅宿泊管理業者